
8月14日、夏休みのお楽しみとして、利根運河交流館で開催されていた 「ピタゴラ装置で遊ぼう~ピタゴラで旅する利根運河」 に息子と一緒に行ってきました。
我が家の4歳の息子は、毎朝「ピタゴラスイッチ」を見るのが日課。なので、実際に大きなピタゴラ装置を前にした時のキラキラした目は忘れられません。会場に入ると、流山在住のピタゴラ作家・たっつんさんが作った巨大ピタゴラ装置がずらり!ボールが桜並木や時計塔を旅する仕掛けに、息子は大興奮でした。
会場自体はそれほど広くはなかったのですが、装置の数は全部で4台あり、どれも工夫いっぱい。息子は飽きることなく、なんと2時間近く夢中で遊び続けました。結構人が多くて賑やかでしたが、それもまた夏休みらしい活気があって良かったです。
また、ワークショップも開催されていて、息子は「風船で魚を作る」体験に挑戦。スタッフの方に手伝ってもらいながら、自分で形を作り上げて、とても嬉しそうに持ち帰っていました。こういう手作り体験は、子供の達成感につながるのでいいですね。
料金も手頃で、申込不要という気軽さも嬉しいポイント。駐車場はないので、近隣のコインパーキングを利用しましたが、アクセスもしやすく問題ありませんでした。
大好きなピタゴラスイッチの世界を体感でき、息子にとっても私にとっても、とても楽しい一日になりました。夏休みのお出かけ先として、小さなお子さん連れのご家族にもおすすめのイベントです。

コメントを残す